(春光園版)万年青360選  〜大葉系統〜

 

 

 

 


 

 

 

 

あくまで『 春光園 』での育て方です。

 

参考程度のお気持ちでご覧いただければと思います。

 

 

 


 

 

 

 

【採光】◯=強い  △=普通  □=やや弱い性質】◯=強い  △=普通  □=やや弱い

 

 

 

 


 

 

 

 

 

吾平の光 阿賀野川

 秋津島

   

採光=◯ 性質=◯

交換会で売りに出された実生から

生まれたため親木の品種名は不明。

子上げもよく初心者でも大丈夫です。

 

採光=◯ 性質=◯

立ち葉で襟組みがとても良い。

本には最高は強めの方がよくできると

書いてありますが、春光園では△。

 

採光=△ 性質=◯ 

五大州と比べ覆輪が深く、

葉に波をうつのが特徴。

他と比べて平気でも少し元気がない可能性も。

 

 

 

 

 

桜岳錦 大錦 凱旋

 採光=△ 性質=◯

「達磨」と実兄弟。作出者の名前から

「渋谷実生」と呼ばれていた。

平成18年登録と新しい。

 採光=◯ 性質=◯

大葉羅紗系の代表品種。

幅広の葉に縞が入る。

花芽も上がり、実親としても有名。

 採光=△ 性質=△

広い葉幅にコントラストが綺麗な

縞が入るが、棒縞がよく入るので、

そこが賛否両論がある。

 

 

 

 外輪山 加賀錦 加治木高嶺の図 
   

採光=◯ 性質=◯

よく比較されるのは東天光、東天光の方が

曙はよく入るが、こちらは覆輪はあるので

外輪山の方が格が上。

採光=△ 性質=◯ 

「五大州」に図が入った木。

縞と図のバランスはうまく整えば

非常に見応えのある名品だ。

採光=△ 性質=△

本には非常に性質は強いと書いてあるが

春光園的には△。図物としての質は高い。

だが最近では珍しくなってきた。

 

 

 

 

 家宝都の図 旭光 銀河
   

 採光=△ 性質=△

たくさんの性があり、大きく性を分けると、

「大井性」と「相沢性」その中でも

一級品があるのでそれは春光園でご覧ください。

採光=△ 性質=△

「五大高嶺」に図が現れた物。

五大高嶺の図は他に「聖紀の誉」もあるが

区別はつけやすい。

採光=△ 性質=△

「長生閣実生」に図が現れた物。

縞、覆輪、図が入り、柄のバランスを

とるのが難しい。

 

 

 

 金峰山 五大州 児玉残雪
   

 採光=◯ 性質=◯

深い覆輪と凛とした葉姿で非常に品が良い。

興味ない人からすると派手さはないが、

趣味者からすると、グッと来るものがある。

 

採光=△ 性質=◯

大葉の縞では一番有名な品種ではないでしょうか。

最高を弱めにして縞を綺麗に見せたい。

派手に入って良いわけではない。品が大事。

 

採光=◯ 性質=◯

都の城の虎。残雪とついているが

残雪とは全く別物。日によく当てて

虎を綺麗にだしましょう。 

 

 

 

 

 薩摩天光 薩摩富士 残雪
   

 採光=◯ 性質=◯

曙虎、縞、覆輪。全体的に黄色味がかる。

背筋がすっと伸び見た目はとても綺麗。

日をよく当て柄を綺麗に出しましょう。

採光=◯ 性質=◯

曙系の中で一番柄が入りやすい。

曙系を作りたい初心者の方には丁度良い品種。

実をつけて飾るとなお良し。 

採光=△ 性質=◯ 

非常に多くの性があり困惑する方が多数。

肥料に強いので少し多めでも良い。

最高の性の残雪は春光園にお問い合わせください

 

 

 

 駿河富士 紫雲楽 聖紀の誉
   

 採光=⬜︎ 性質=△

見た目としては非常に綺麗で人気品種。

性質は少し弱め。採光を強く取るとすぐ

葉焼けしてしまうので加減が難しい。

採光=△ 性質=◯ 

内閣総理大臣賞も受賞したことある。

図物の中でも名品。長寿楽実生の図だが、

都の城系の図物にも戦える質を持っている。

採光=△ 性質=◯ 

「五大高嶺」の図。よくできると

図物でも上の方のクラス。葉肉もあり

バランスの良い図物。

 

 

 

 

 聖光都の図 雪中の松

 大観

   

 採光=△ 性質=△

「都の城」の図の一つ。一番数が少ないか。

良い性の聖光都の図を見つけるのは非常に難しく

なってきていると思います。図物トップクラス。

採光=△ 性質=◯

図物の中では小型種。覆輪はないが

葉が薄いので図が入りやすい。

株立ちにして迫力を出したい。 

採光=△ 性質=△

「都の城」の図の中の一つ。

同じ元木の大雪山との見分けが難しい。

大雪山と比べるとより立ち葉。図物トップクラス。

 

 

 

 

 

大勲 大雪山 太陽殿の図

 採光=◯ 性質=◯

大葉でも葉肉が非常にある。

覆輪のみだが葉幅があり作りやすいので

初心者にもオススメの品種。

採光=△ 性質=△ 

「都の城」の図の一つ。

特に性の良い物は「佐野性」。

大観と比べると少し葉がねる。

 

 採光=△ 性質=△

覆輪が深く、大きく図が入ると

とても見応えがある。だがこれに

大きく図を入れるのが難しい。作り甲斐がある

 

 

 

 

 

 

太陽殿の虎 高千穂 龍巻都の図

 採光=◯ 性質=◯

太陽殿の図と違い柄も入りやすく、

丈夫で作りやすい。展示会でもよく

特別賞に入っています。

採光=◯ 性質=◯

「五大高嶺」の虎。これの図が聖紀の誉など。

虎物なので日を少し強めにとり、

柄を綺麗に出したい。

 採光=△ 性質=△

大葉系の頂点に君臨している名木。

都の城の図の一つで、図性が良すぎて

強く入ると捻れが入り上を向いている姿からの名前

 

 

 

 

 

 

達磨 千代田城 千代田鶴

 採光=◯ 性質=◯

東天光に似ているが、コントラストが

よく葉幅が広い。曙を出すのが

他の曙と比べると難しい方です。

採光=⬜︎ 性質=△ 

「大象観」(残雪の元木)の芽変わりで

生まれた品種。何も図がない大象観も

待っていれば千代田城が生まれるかも??

採光=⬜︎ 性質=△

千代田城と似ている部分があるがこちらは

葉が垂れる。見た目よりも葉肉があり、

品のある美しさを感じられる。

 

 

 

 

 

 天光閣 東天光

 採光=△ 性質=△

名前の通りのような木。

とても特徴がある葉に綺麗な縞が入ると

縞の中でも唯一無二な美しさがある。

採光=◯ 性質=◯

葉肉のある力強い葉に綺麗な

低い雅糸が入る。値段も安く迫力があるので

初心者にもオススメな品種。 

採光=◯ 性質=◯

曙系では一番有名な品種ではないでしょうか。

曙は入りやすく、綺麗にできやすいので

初心者にもオススメ品種。

 

 

 

 

 

蓮香 初日の光 武蔵

 採光=◯ 性質=◯

金峰山と似て、覆輪のみの品種だが

深く入る覆輪に立ち葉の姿は、非常に綺麗。

一号性や二号性など性も色々ある。

採光=◯ 性質=◯

曙と縞のように入る虎が非常に綺麗。

だが、やはり二つ柄があるものはバランスが

難しく、写真のように作るのは名人芸。 

採光=◯ 性質=◯

大型の羅紗に見えるが大葉として登録。

とても強い芸が入り、葉肉、葉幅もあり

とても迫力がある。展示会常連の品種。 

 

 

 

 

 

黎明 鷲高隈

 採光=◯ 性質=◯

曙虎が現れる羅紗系統の先駆けと言える木。

葉の後ろから光をさしたように入る柄が綺麗で

人気品種。柄もうまく出すのに少し苦戦するか。

採光=⬜︎ 性質=◯ 

残雪の元木と同じ大象観に柄が入った物。

春光園ではあまり日を取らず作り始めた際、

展示会入賞作品ができてきました。