(春光園版)万年青360選 〜 羅紗 *せ〜わ* 〜
あくまで『 春光園 』での育て方です。
参考程度のお気持ちでご覧いただければと思います。
聖雲殿 | 聖岳 | 聖玉殿 |
採光=△ 性質=◯ 3.0号 葉幅2cm 葉長5cm 内外 小型種。羅紗系の中で地合いの深みは、最高級品。 仲立葉で静観な葉姿に、熨斗葉、盛り雅糸、跳ね竜 などを現し、魅力あふれる品種。 | 採光=◯ 性質=◯ 3.3号 葉幅2.5cm 葉長5cm 内外 小型種。どっしりとした力強い葉姿は愛嬌がある。 幅広の葉に、熨斗葉、玉竜、低い雅糸竜がかかり 迫力のある品種。 | 採光=△ 性質=□ 3.5号 葉幅3cm 葉長8cm 内外 中型種。小型新生殿をイメージさせる葉姿は 気品がある。独特な淡い紺性の地合いに黄白色の 深い覆輪が覆い、個性的な希少品種。
|
聖源 | 静山 | 聖寿冠 |
採光=◯ 性質=◯ 3.5号 葉幅1.5cm 葉長6cm 内外 中型種シンメトリーな美しい葉姿に、熨斗竜、 玉竜、雅糸竜を現し、上品な仕上がりとなる。 丈夫で作りやすい品種で推奨品。
| 採光=◯ 性質=◯ 3.3号 葉幅2cm 葉長4.5cm 内外 小型種。 腰の低い安定感のある整然とした葉姿が 気品がある。熨斗葉、熨斗雅糸竜、跳ね竜など 多彩な葉芸が素晴らしく人気が高い。 | 採光=△ 性質=◯ 葉幅1cm 葉長4cm 内外 小型種。『富国殿』に似た、葉姿は、気品がある。 襟組み、葉重ねが良く、熨斗葉、本剣、雅糸竜を 現し、型崩れが無く作りやすい。 |
静渚 | 聖富貴 | 聖和 |
採光=◯ 性質=◯ 葉幅2.5cm 葉長7cm 内外 中型種。中立葉でバランスの良い容姿に、独特の 丸止めの葉型が魅力的、葉面全体に低い雅糸竜が かかり、熨斗葉、玉竜を現す。 | 採光=◯ 性質=◯ 葉幅1.5cm 葉長7cm 内外 中型種。『富国殿』から大型に芋変わりした品種。 富国殿の気品の良さに力強さを加え、より魅力が 増して人気の高い品種。 | 採光=◯ 性質=◯ 葉幅2cm 葉長5cm 内外 小型種。腰の低い葉重ねの良い葉姿は個性がある。 紺性の強い、ツヤのある地合いに、熨斗葉、雅糸竜、 玉竜、跳ね竜、など多彩な葉芸を現す。
|
積雲 | 碩山 | 石州 |
採光=△ 性質=△ 葉幅2.5cm 葉長5cm 内外 中型種。肉厚の葉に、熨斗葉、剣葉、雅糸竜、 ビリ、玉竜、など多彩な葉芸がある。白い深覆輪が 淡い地合いと調和してインパクトがある。 | 採光=◯ 性質=◯ 葉幅2cm 葉長6cm 内外 小型種。中立葉で力強い葉姿に、肉厚の盛り上がる 雅糸竜が男性的なイメージを表現している。 熨斗葉、雅糸竜、剣葉などの葉芸を現す。 | 採光=◯ 性質=◯ 葉幅2.5cm 葉長5cm 内外 小型種。折り下げがよく、葉重ねの良い容姿は 上品なイメージを受けます。荒い雅糸竜に、熨斗葉 跳ね葉などを現し、魅力がある。 |
雪光冠 | 雪嶺 | 双天 |
採光=◯ 性質=◯ 葉幅3cm 葉長8cm 内外 中型種。幅広で丸止め葉は、折り下げがよく 扇状に広がる。荒い雅糸竜に、甲竜、熨斗葉、玉竜 などを現し、雪白の深覆輪に彩られ個性的。 | 採光=◯ 性質=◯ 葉幅3cm 葉長7cm 内外 中型種。晃明殿型羅紗で、葉先の尖った三角葉が 襟組みよく重なり整然とした容姿に仕上がる。 盛りあがる強い雅糸竜が力強く現れる。 | 採光=◯ 性質=◯ 葉幅2.5cm 葉長5cm 内外 小型種。腰の低い安定感のある容姿は、独特な風格 を感じさせる。鋭く尖った三角葉は荒い雅糸竜や 熨斗雅糸、跳ね竜、剣葉などを現し個性的。 |
蘇宝 | 大雅 | 大覚 |
採光=◯ 性質=△ 葉幅2cm 葉長4.5cm 内外 小型種。折り下げの良い端正な容姿は気品がある。 深い色覆輪が、淡い地合いと調和し、 個性的な雰囲気をかもし出す。 | 採光=◯ 性質=△ 葉幅2.5cm 葉長4cm 内外 小型種。腰の低いどっしりとした容姿は小型ながら、 風格がある。熨斗葉から総雅糸竜と進化する 葉芸が魅力的で存在感がある。 | 採光=◯ 性質=△ 葉幅2cm 葉長6cm 内外 小型種。細葉で葉先の尖った葉は、立ち葉となり 静観な雰囲気を感じさせる。胡麻羅紗の独特な 地合いは深い白覆輪と調和して美しい。 |
太光殿 | 大黒殿 | 大納言 |
採光=◯ 性質=◯ 葉幅2.5cm 葉長6cm 内外 中型種。丸止めの愛嬌のある葉が折り下がるように 重なり、特徴がある。低い雅糸竜が葉面を覆い 黄白色の覆輪に彩られ分かりやすい。 | 採光=◯ 性質=◯ 葉幅1cm 葉長6cm 内外 中型種。十二単衣の様に、シンメトリーの容姿は 美しく気品がある。年に6〜7枚の葉繰りがあり 素直で作りやすい。3000円以下購入できる。 | 採光=◯ 性質=◯ 葉幅1.5cm 葉長7cm 内外 中型種。折り下げの良いシンメトリーな容姿は インパクトがある。丸い葉先と、柔らかい地合いは 全体にふくよかな印象を受ける。 |
太楽 | 鷹匠 | 立山 |
採光=△ 性質=◯ 葉幅3cm 葉長6cm内外 丸葉で肉厚の葉に荒い雅糸竜が覆い力強い 印象を受ける。中立ちの分かりやすい容姿は 個性的で、特に人気が高い。 | 採光=◯ 性質=◯ 葉幅3cm 葉長8cm内外 幅広で丸止めの葉は、立ち葉となり羅紗縞甲の 要素が強く個性がある。深い覆輪が荒い総雅糸竜を 彩り人気がある。 | 採光=△ 性質=◯ 葉幅2.5cm 葉長4cm内外 丸止めで折り下げの容姿は、 愛嬌があり、熨斗葉、雅糸竜などの葉芸も 多彩で作りやすい品種。 |
丹山 | 長春閣 | 長生殿 |
採光=△ 性質=◯ 葉幅1cm 葉長3cm内外 細葉で立ち葉の容姿は気品があり、 二面、熨斗竜、熨斗雅糸竜などの葉芸が 適度の現れ好感が持てる。 | 採光=◯ 性質=◯ 葉幅2.5cm 葉長7cm 内外 腰の低い折り下げの容姿は、個性的。 三角の葉に盛りあがる葉姿が力強く、 型崩れが無く仕上がる。 | 採光=△ 性質=◯ 葉幅2.5cm 葉長7cm 内外 ゆったりと折り下げ、容姿は美しく特徴がある。 雪白の覆輪が、荒い雅糸竜、玉竜、跳ね竜など 多彩な葉芸と調和して、魅力がある。 |
長命殿 | 長命楽 | 鉄舟 |
採光=◯ 性質=◯ 葉幅2cm 葉長6cm 内外 中立ち葉の容姿は、バランスよく整い葉先は尖る。 黄白色の深覆輪が独特で、甲竜、雅糸竜などの 適度な葉芸は、気品がある。 | 採光=△ 性質=△ 葉幅1cm 葉長4cm 内外 中立ち葉のシンメトリーな容姿は、美しく個性的。 深い濃緑色の地合いが魅力的で丸みを帯びた 雅糸竜と熨斗葉などの葉芸を現す。 |
採光=△ 性質=◯ 葉幅1cm 葉長4cm 内外 腰の低い少し折り下がる容姿は安定感がある。 葉先は尖がり強い雅糸竜や熨斗葉など 葉芸も多く魅力がある。
|
天賀 | 天恵鳳 | 天元 |
採光=◯ 性質=◯ 葉幅1cm 葉長3cm 内外 中立ち葉の静観な容姿は、バランス良く整う。 丸みの帯びた独特な雅糸竜と 荒れた地合いが魅力的。 | 採光=△ 性質=△ 葉幅1cm 葉長3cm 内外の胡麻斑羅紗系 腰の低い少し折り下げるバランスの良い容姿に 鮮明な胡麻斑と黄覆輪が調和し 存在感がある。 | 採光=◯ 性質=◯ 葉幅2.5cm 葉長6cm 内外 腰の低い水平に伸びる葉は葉先で尖がり整然とした バランスの良い容姿は気品と風格を漂わせる。 雅糸竜、熨斗、玉竜、跳ね竜など多彩な葉芸も魅力。 羅紗系の大名品として人気が高い。 |
天光冠 | 天竺 | 天翔 |
採光=◯ 性質=△ 葉幅1cm 葉長3.5cm 内外 明治31年作出以来、羅紗系の大名品として 人気を保つ、ふくよかな丸みを帯びた中立ち葉の 容姿は美しく気品がある。柔らかな地合いと 深い覆輪がまろやかな雅糸竜を覆い存在感がある。 | 採光=△ 性質=◯ 葉幅1cm 葉長3.5cm 内外 折り下げの容姿に、熨斗葉、雅糸竜、二面竜、玉竜 などの多彩な葉芸を現す。紺性は強く 粗い地合いが個性的。 | 採光=△ 性質=◯ 葉幅1cm 葉長2.5cm 内外 紺性が強く、立ち葉で葉重の良い容姿は個性的。 三角葉に熨斗葉、雅糸竜を現し、 判断しやすい人気の品種。 |
天人冠 | 天台 | 天童 |
採光=△ 性質=◯ 葉幅1cm 葉長5cm 内外 二面系の代表品種として人気があり、 折り下げの葉重ねの良い葉姿に、二面竜、熨斗葉、 ビリを現す。昭和の初期の品種だが希少品種。 | 採光=△ 性質=◯ 葉幅1.5cm 葉長3cm 内外 仲立ち葉の、愛嬌のある容姿に 雅糸竜、熨斗葉、剣葉、を現し魅力がある。 | 採光=◯ 性質=◯ 葉幅1cm 葉長4cm 内外 どっしりとした、仲だちはの容姿は愛嬌がある。 独特な丸みの帯びた葉に、二面、熨斗葉、雅糸竜を 現し荒れた地合いと調和し非常に人気の高い品種。 |
天領 | 東亜冠 | 東明殿 |
採光=△ 性質=◯ 葉幅2.5cm 葉長6cm 内外 腰折れの良い、折り下げる容姿は独特で インパクトがある。厚い葉肉に雅糸竜、熨斗葉、 跳ね竜、玉竜など多彩な葉芸が現れ人気がある。 | 採光=◯ 性質=◯ 葉幅3cm 葉長7cm 内外 腰折れの良い、折り下げの容姿は力強い。 シンメトリーで葉重ねがよく、低い雅糸竜と 粗い地合いが独特の個性を現す。 | 採光=△ 性質=□ 葉幅1cm 葉長4cm 内外 立ち葉の、襟組みの良いシンメトリーな 容姿は気品がある。二面、熨斗葉を現し 個性的な品種。 |
轟 | 殿様 | 浪華錦 |
採光=△ 性質=◯ 葉幅1.5cm 葉長4cm 内外 首が太く葉先が丸止めのずんぐりとした 容姿は個性的。二面系の特徴である、熨斗葉、甲竜、 ビリなどを現し、独特な存在感がある。 | 採光=◯ 性質=◯ 葉幅1.5cm 葉長6cm 内外 細葉で仲立ちの容姿は、葉繰り、葉持ちがよく バランスよく整う。二面、熨斗葉が主体だが、 年数と共に雅糸竜を現す。 | 採光=◯ 性質=◯ 葉幅7mm 葉長2.5cm 内外 艶のある地合いで、紺性が深い、立ちの良い 葉姿は個性的で二面、熨斗葉を現す。 |
奈良錦 | 白雲閣 | 白塔 |
採光=◯ 性質=◯ 葉幅2.5cm 葉長7cm 内外 腰折れの良い、折り下がる容姿に、深い白覆輪をかけ 荒い雅糸竜を現す。希少品種。 | 採光=◯ 性質=◯ 葉幅1cm 葉長4cm 内外 腰折れがよく、平葉の容姿に、盛り上がる 雅糸竜をのせ、雪白の深覆輪に彩られ個性的。 | 採光=△ 性質=◯ 葉幅1.5cm 葉長3.5cm 内外 葉重ねがよく、仲立ちの葉姿は、バランスよく整う。 熨斗葉、雅糸竜、剣葉を現し、魅力がある。 |
八絋錦 | 日吉 | 富貴殿 |
採光=△ 性質=◯ 葉幅3cm 葉長4.5cm 内外 丸葉で中立ちの容姿は愛嬌がある。雪白の深い覆輪が 葉面を覆い、雅糸竜、熨斗葉、跳ね竜を現す。 |
採光=△ 性質=△ 葉幅2cm 葉長3.5cm 内外 丸葉で立ち葉の容姿は愛嬌がある。白い深覆輪が 熨斗葉、雅糸竜、玉竜、跳ね竜など多彩な 葉芸を彩り個性的。 | 採光=△ 性質=◯ 葉幅7mm 葉長7cm 内外 シンメトリーで、十二単を思わせる、美しい容姿。 一年に6〜7枚の葉を出し、整然とした 容姿は個性的で3000円以内で買える品種。 |
富貴錦 | 富国殿 | 富国錦 |
採光=△ 性質=□ 葉幅1.5cm 葉長3.5cm 内外 中立ちのふくよかな容姿は気品がある。紺性の 強い地合いと雪白の覆輪のコントラストが 絶妙で、適度な葉芸との相乗効果が魅力的。 | 採光=△ 性質=◯ 葉幅1cm 葉長3cm 内外 葉重ね良く、整然として葉姿は、羅紗系の中で 最も美しく理想的な型の代表として変わる事の ない推奨品。 |
採光=◯ 性質=△ 葉幅1.5cm 葉長5cm 内外 腰の低い、折り下げの葉姿は、バランスよく整う 葉先は尖がり、盛り上がる雅糸竜がインパクトが ある。人気品種。
|
富士 | 武州 | 扶桑 |
採光=◯ 性質=◯ 葉幅3cm 葉長7cm 内外 丸止めの、幅広の葉は立ち葉となり、白覆輪と紺性 強い地合いコントラストが美しい、熨斗葉、甲竜、 雅糸竜を現し魅力がある。 | 採光=◯ 性質=◯ 葉幅4cm 葉長8cm 内外 平葉の幅広の葉は立ち葉となり、力強くインパクトが ある。白い覆輪が低い雅糸と調和し、個性を主張する。 作りやすい推奨品。 | 採光=△ 性質=◯ 葉幅2cm 葉長5cm 内外 腰の低い、仲立ちの容姿に、熨斗葉、雅糸竜、剣葉、 二面、跳ね竜、鈴虫剣など、多彩な葉芸を現し、 個性的な荒れた地合いは深い濃緑色となり、 覆輪とコントラストが強くなる。希少種。 |
武陵 | 宝玉 | 豊寿楽 |
採光=◯ 性質=◯ 葉幅2cm 葉長6cm 内外 首元の太い中立ち葉の容姿に、葉先は やや尖り気品がある。 肉厚で柚子肌の地合いが独特。
|
採光=△ 性質=◯ 小型種で覆輪が完成するのに20年かかった。 未完の時代から注目されていた品種。 覆輪が回ってからは、地色は紺性を増し 艶やかな潤いを持った地合いになった。
| 採光=◯ 性質=◯ 中型種だが、大型の部類に属する。 苗の頃は覆輪も葉も薄く少し物足りない 感じがあるが、年を取るごとに覆輪も葉も 厚くなり全面総雅糸竜になる。 |
宝生 | 豊祥冠 | 宝生殿 |
採光=△ 性質=◯ 「大車」×「大宝」の交配。 小型種で芋吹きの時から白い覆輪で魅力がある。 若木の時は中立ち葉だが、葉芸を現し始めると 水平に葉を広げ、ほとんど折下げない。 | 採光=◯ 性質=◯ 葉幅3cm 葉長7cm 内外 肉厚の硬い感じの地合いに、白い大覆輪をかける。 葉の表面に薄い白い膜を張ったような感じがある。 最近では見る機会が少なくなった。 | 採光=△ 性質=◯ 葉幅2cm 葉長4cm 内外 小型種 濃紺緑色の絹地で、葉先は尖り葉肉は厚く、 首も太くなる。雅糸竜、剣葉、鈴虫剣などと 多芸品種である。 |
豊陽殿 | 睦山 | 舞子 |
採光=◯ 性質=◯ 葉幅2cm 葉長8cm 内外 艶消しの地肌の細い葉は、葉先は尖らず 非常に葉重ねが良く、年に6〜7枚だし 葉数が20枚以上になることも。 |
採光=△ 性質=◯ 葉幅3cm 葉長8cm 内外 昭和25年作出、昭和55年登録。 葉肉厚く、純白の覆輪に総雅糸竜、 細長い剣葉、熨斗葉などを現す。 | 採光=△ 性質=◯ 葉幅3cm 葉長6cm 内外 昭和50年に作出され舞子実生として 知られていた。雪白の覆輪からなる 総雅糸竜は一見でそれとわかる名品。 |
丸姫 | 萬寿鳳 | 萬風 |
採光=◯ 性質=◯ 葉幅3cm 葉長6cm 内外 小型種 「丸実生」の通称で親しまれていたので 葉先は丸止めで、濃紺緑色の艶消しの地合いで 非常に魅力がある。
| 採光=◯ 性質=◯ 葉幅3cm 葉長8cm 内外 「金剛錦」×「大宝」の交配により誕生。 低い雅糸竜に甲竜、跳ね竜、玉竜などを見せる。 中立ち葉でバランスも良く初心者にもおすすめ。 | 採光=◯ 性質=◯ 葉幅5cm 葉長10cm 内外 中立ち葉のシンメトリーが美しくえり組も良い。 縞覆輪の木は貴重で価値がある。 覆輪でも十分に綺麗なので、初心者にもおすすめ。 |
美恵錦 | 帝錦 | 三河錦 |
採光=◯ 性質=◯ 葉幅4cm 葉長8cm 内外 濃紺緑の絹地の地合いで、肉厚の葉に黄白色の 覆輪が現れる。雅糸竜、剣葉、熨斗葉などを 現し、首太く女性的で美しい。 | 採光=◯ 性質=◯ 葉幅4cm 葉長12cm 内外 淡い緑色の浮き地は、時に粗れることがある。 笹の葉を少し伸ばしたような広い葉もでる。 広い葉から鋭く尖る葉も特徴。 | 採光=△ 性質=△ 葉幅1.5cm 葉長5cm 内外 えり組よく、葉の中央から葉先にかけて 急激に鋭く尖り、腰はやや高く、折下げが良い。 写真の木は萬風賞を受賞した作品。 |
宮錦 | 妙峰 | 八雲錦 |
採光=◯ 性質=◯ 昭和40年頃から長い間登録されなかったが、 平成19年にようやく登録された。 中型種で腰折れが良く、折下げる。 彫り深い総雅糸竜をだす。 | 採光=△ 性質=△ 作出された当時の地名から「妙峰」と 名付けられた。羅紗の中で最も多芸で 非常に多彩な葉芸を見せる。 葉繰りはやや悪いが容姿端麗である。 | 採光=△ 性質=◯ 葉幅3cm 葉長8cm 内外 濃紺緑色の粗れた地合いに大覆輪を見せる。 葉幅もありとても愛嬌良く、剣葉、鈴虫剣を 現し多芸である。 |
大和 | 雄山 | 湧泉 |
採光=◯ 性質=◯ 葉幅2cm 葉長8cm 内外 羅紗の二面系では有名で、熨斗葉、短い本剣、 跳ね竜、雅糸竜を現し、甲竜の縁はビリをうつ。 初心者にもおすすめ。 | 採光=◯ 性質=△ 葉幅5cm 葉長6cm 内外 「剣宝」×「新生殿」の交配ででき、 これをきっかけに新生殿が実親で使えることが 話題となった。高級品。 | 採光=◯ 性質=◯ 葉幅1.5cm 葉長5cm 内外 小型種 首元から尖る容姿に、中立ち葉で襟組みが良い。 盛り上がるような雅糸竜が特徴的で、熨斗、 玉竜などの葉芸はバランス崩れず気品がある。
|
雪国 | 羅紗王 | 鸞山 |
採光=△ 性質=◯ 葉幅2cm 葉長6cm 内外 腰が低く、葉の中央から急に折下げる姿は、 独特の雰囲気を持っている。芸もとても 多彩で、魅力がある。 | 採光=◯ 性質=◯ 葉幅1.5cm 葉長8cm 内外 中型種 細葉ながら重厚な葉肉は葉先に向かって鋭く伸び 腰低く、腰折れの良い独特の容姿が特徴。 葉繰り、襟組みが良く、総雅糸竜を現す。 | 採光=◯ 性質=◯ 葉幅3cm 葉長6cm 内外 価格はそこまで高額なものではないものの、 他の羅紗万年青でこの木の質を越す木は ほとんどないくらいの銘木。丈夫で作りやすい。 |
蘭奢待 | 力宝 | 力和 |
採光=△ 性質=◯ 濃紺緑色のやや荒れた地合いに、本剣、 短剣、熨斗葉、雅糸竜、玉竜などを現す 多芸品種です。水平に広がる葉姿は、4〜6枚と 葉繰りも良く、首太く安定感もある。 | 採光=△ 性質=△ 肉厚の艶消しの地合いで腰折れ良く葉姿も 整いやすい。雪白の深覆輪に総雅糸竜を現し、 葉表は雪白になる。 覆輪も希少で価値が高い。 | 採光=△ 性質=◯ 葉幅3cm 葉長5cm 内外 登録前から「力和実生」として親しまれ、 昭和48年に待望の覆輪が完成した。 写真の木は力和で初めて総理大臣賞受賞した木。 |
楼蘭 | 盧山 | 和楽 |
採光=△ 性質=△ 葉幅1.5cm 葉長3cm 内外 葉肉は至って厚く、モコモコと盛り上がるように 粗れた地合いが重量感がある。覆輪の木はまだ 貴重で非常に価値がある。 | 採光=△ 性質=△ 葉幅3cm 葉長7cm 内外 広い葉幅をもち、肉厚の葉は艶がある。 黄金色の深い覆輪に厳しい総雅糸竜が輝き、 短い剣葉が容姿を引き締めて美しい。 | 採光=△ 性質=△ 葉幅2cm 葉長5cm 内外 淡紺緑色の艶消しの地合いは浮き地となり、 熨斗葉、雅糸竜、剣葉を現す。 分かりにくいが胡麻斑系である。 |